対面+LIVE配信*一部
●日 時:2023年3月4日(土)~5日(日)
●テーマ:「今こそ、全体論について考えよう~この時代を生き抜くために」
●大会長:深沢 孝之 (心理臨床オフィス・ルーエ)
\LIVE配信/
「アドラー心理学入門〜日々のより良き実践のために」
講師:箕口雅博(立教大学)、八巻 秀(駒澤大学、SYプラクティス)
「目標の一致について考えるワーク」
講師:中島 弘徳(岡山理科大学)
「勇気づけの教室をつくる~学校は共同体感覚をはぐくむ場になっているか? 」
講師:佐藤 丈(山梨県北杜市立小淵沢小学校)、三浦大栄(岩手県八幡平市立平館小学校)
「子どもの自立を支援する 勇気づけ子育て」
講師:熊野英一(株式会社子育て支援 代表取締役 / 一般社団法人ビリーバーズ 代表理事)
一般演題発表・自主シンポジウム 9:30~12:00
9:30 |
内的ダイナミクス・モデルの生成-全体論の視点から
発表者:浅井健史(明治大学)
座長:深沢孝之(心理臨床オフィス・ルーエ) |
アドラー心理学における「相互尊敬」、「相互信頼」の概念を整理する
発表者:富安哲也(医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 臨床心理室)
座長:児島史篤((株)児島教育研究所) |
共同の課題には、直接と間接があった!
発表者:日山敦生(緑システム研究所)
座長:高杉葉子(立教大学人権・ハラスメント対策センター) |
【自主シンポジウム】
現代におけるアドラー心理学による教育現場への貢献
企画者・司会・シンポジスト・指定討論: 八巻 秀(駒澤大学・SYプラクティス)
シンポジスト: 中山和香(三鷹市総合教育相談室) 矢原孝則(岡山県岡山御津高等学校) 山口麻美(東京都スクールカウンセラー)
|
10:00 | ||||
10:05 |
「劣等感を隠す」扱いについて
発表者:鈴木義也(東洋学園大学・しまうまカウンセリング)
座長:高杉葉子(立教大学人権・ハラスメント対策センター) |
|||
10:30 | ||||
10:35 | ||||
10:40 |
関係性志向の心理臨床としての個人心理学のあり方とは?――恋愛における“蛙化現象”に対するアドレリアン・コミュニティ・アプローチによる見立て例から――
発表者:吉田光成(専修大学大学院)・箕口雅博(立教大学名誉教授)
座長:梶野 真(日本アドラー心理学協会) |
児童養護施設という大家族の協働(共同)―一緒に悩もうとすること―
発表者:前野隼兵(横浜労災病院/生長の家神の国寮)
座長:久保田将大(東京都石神井学園) |
||
11:10 | ||||
11:15 |
中学生における欠席傾向と共同体感覚の関係
発表者:池田裕亮(愛媛大学大学院教育学研究科心理発達臨床専攻)
座長:橋口誠志郎(東京大学大学院) |
総会 (会員対象) 12:00~約40分間
\LIVE配信/
招待講演 14:00~15:00
テーマ:成人ASD者のあり方とアドラー心理学全体論− 当事者支援の立場から −
講 師:坂本 玲子(山梨県立大学人間福祉学部)
司 会:金井津美(findingMe)
\LIVE配信/
シンポジウム 15:15~17:15
テーマ:「全体論的に考え、実践するアドラー心理学」
シンポジスト:
指定討論:深沢 孝之(心理臨床オフィス・ルーエ)
司 会:金井津美(findingMe)